これまでの出演情報
定例落語会
| 「花緑ごのみ」 | 年1回 | ||
| 「落語とそばの会」 | 奇数月1回土曜日 | 東京都中央区・藪伊豆総本店 | |
| 「鴻巣寄席」 | 奇数月1回土曜日 | 埼玉県鴻巣市・メイキッス | |
| 「寄席井心亭」 | 2・6・10月1回水曜日 | 東京都三鷹市・みたか井心亭 |
企画系落語会
| アクシス落語会「花緑 seasoning 」 | アクシスギャラリー | 主催:アクシス | 2011年2・5・8月 |
| 「柳家花緑・藤原道山落語&音楽会」 | 銀河劇場 | 主催:ホリプロ | 2011年6月5日開催 |
| 「柳家花緑の世界は落語だ!」 | 草月ホール | 主催:ぴあ 脚本:藤井青銅 | 2011年4月23日開催 |
| アクシス落語会「花緑 seasoning 」 | アクシスギャラリー | 主催:アクシス | 2010年10月~2011年8月 |
| 「花緑落語2010~宮部みゆき『我らが隣人の犯罪』(文春文庫刊)より~」 | 赤坂RED/THEATER | 原作:宮部みゆき 台本:真柴あずき | 2010年11月 |
| 「昼席 ラッパ亭」 | 紀伊國屋ホール | 主催:ラッパ屋 | 2009年1月 |
| 「落狂楽笑」らっきーらくしょう『きまぐれ花緑シェフの落語レストラン』 | 21_21DESIGN SIGHT | 2007年8月 | |
| 花緑まつり「花緑落語"最後の一本"」 | 赤坂 RED THEATER | 作:真柴あずき | 2007年4月 |
| 花緑まつり「柳家花緑の"子別れ<通し>"」 | 鈴本演芸場 | 2007年4月 | |
| 「花緑と風間の落語会」 | スパイラルホール | 作:鈴木聡 出演:風間杜夫・花緑 |
2006年1月 |
| 「能舞台で聴く落語寄席で見る狂言」 | 横浜にぎわい座・横浜能楽堂 | 出演:野村萬斎・花緑 | 2005年2月 |
| 「柳家花緑のバレエものがたり」 | スパイラルホール | ゲスト:小林十市 | 2004年6月 |
| 「史上最大の落語」 | 鈴本演芸場 | 作:平田オリザ | 2002年10月 |
| 「花緑落語 "ナンパジジィ"」 | シアタートップス | 作:鈴木聡 | 2002年8月 |
TV
| 日経おとなのOFF | BSジャパン | 「マンスリー特集―おとなのコミュニケーション」 | 2014年5月5日OA |
| 「W亭」 第4弾 柳家花緑編 | WOWOW | 2013年12月7日OA | |
| 「らくごくら」第31回~朝日いつかは名人会~ | スカパースカイ・A sports+ | 2013年11月13日OA | |
| 鑑賞マニュアル『美の壺』 | NHK BSプレミアム | 2013年11月1日OA | |
| 「大改造!!劇的ビフォーアフター」 | ABC | 2013年8月4日OA | |
| 「夢であいましょう」 | NHK総合 | 2013年8月23日OA | |
| 「ジョブチューン」アノ職業のヒミツぶっちゃけます! | TBS | 2013年7月27日OA | |
| 「落語時代」vol.3~花緑・春蝶二人会~ | 時代劇専門チャンネル | 2013年7月20・27日OA | |
| 「落語小僧」 | BSフジ | 2013年6月4日OA | |
| 「いきつけプレミアム」1時間SP | BSフジ | 2013年3月30日OA | |
| こんにちはいっと6けん | NHK総合 | 知っとくカルチャー「お笑い落語散歩」 | 2013年3月19日OA |
| 「ファミリーヒストリー」 | NHK総合 | 「柳家花緑~祖父・小さんの二・二六事件、その真実~」 | 2013年1月28日OA |
| 「こんにちはいっと6けん」 | NHK総合 | 「きらり☆川柳」コーナー | 2013年1月11日OA |
| 「鬼平外伝スペシャル ~池波正太郎 信州蕎麦の旅~」 | 時代劇専門チャンネル | 2013年1月3・6日OA | |
| 柳家花緑 笑ってサヨナラ2012年!プレイバック落語 | ニッポン放送ほか | 2012年12月29~31日 | |
| 「徹子の部屋」 | テレビ朝日 | ゲスト | 2012年11月28日OA |
| 「開運なんでも鑑定団」 | テレビ東京 | 出張鑑定司会 | 2012年11月20日OA |
| 「おはなしのくにクラシック」 | NHK Eテレ | 第11回じゅげむ | 2012年10月15日OA |
| 「ららら♪クラシック」 | NHK Eテレ | ゲスト | 2012年10月14日OA |
| 「知りたがり!」 | フジテレビ | 知りたがりすと | 2012年10月11日OA |
| 寄席チャンネル presents「落語道 襲名」 | BSスカパー241ch | 2012年10月8日OA | |
| 「開運なんでも鑑定団」 | テレビ東京 | 出張鑑定司会 | 2012年9月4日OA |
| 「ザ・プライムショー」 | WOWOWプライム(BS191ch) | 2012年8月30日OA | |
| 「開運なんでも鑑定団」 | テレビ東京 | 出張鑑定司会 | 2012年8月7日OA |
| 「開運なんでも鑑定団」 | テレビ東京 | 出張鑑定司会 | 2012年7月24日OA |
| 「きらり!えん旅」 | NHK BSプレミアム | 2012年7月13日OA | |
| 「第87回落語研究会」 | BS-TBS | 「天狗裁き」 | 2012年6月22日OA |
| 「知りたがり!」 | フジテレビ | 知りたがりすと | 2012年6月21日OA |
| 「落語研究会」 | TBS | 「天狗裁き」 | 2012年6月17日OA |
| 「らくごくら」 | スカパー285CH | 「中村仲蔵」 | 2012年6月12日OA |
| 「開運なんでも鑑定団」 | テレビ東京 | 出張鑑定司会 | 2012年6月5日OA |
| 「徳光和夫のトクセンお宝映像!」 | BS日テレ | #46「柳家小さん」 | 2012年5月16日OA |
| 「開運なんでも鑑定団」 | テレビ東京 | 出張鑑定司会 | 2012年5月8日OA |
| 「美味しさの物語 幸福の一皿」 | BS朝日 | ゲストナビゲーター | 2012年4月27日・5月4日OA |
| 「落語者」 | テレビ朝日 | 「二階ぞめき」 | 2012年4月20日OA |
| 「落語者」 | テレビ朝日 | 「長短」 | 2012年4月13日OA |
| 「開運なんでも鑑定団」 | テレビ東京 | 出張鑑定司会 | 2012年3月20日OA |
| 「知りたがり!」 | フジテレビ | 知りたがりすと | 2012年3月19日OA |
| 「柳家喬太郎の粋ダネ!」 | BS11 | 「権助提灯」 | 2012年3月3日OA |
| 「柳家喬太郎の粋ダネ!」 | BS11 | トークゲスト | 2012年3月3日・10日OA |
| BS-TBS「TBS落語研究会」 | BS-TBS | 「禁酒番屋」(再放送) | 2012年2月23日OA |
| 「今どき落語」 | BSジャパン | 「花見小僧」 | 2012年2月16日OA |
| 「知りたがり!」 | フジテレビ | 知りたがりすと | 2012年2月15日OA |
| 「知りたがり!」 | フジテレビ | 知りたがりすと | 2012年1月4日OA |
| 「知りたがり!」 | フジテレビ | 知りたがりすと | 2011年11月30日OA |
| 「よーいドン!」 | 関西テレビ | ゲスト | 2011年11月28日OA |
| 『獅子たちの相承』 | J:COM | 柳家花緑×菅野俊介【江戸文化の魅力】 | 2011年11月28日OA |
| 「知りたがり!」 | フジテレビ | 知りたがりすと | 2011年10月27日OA |
| 「知りたがり!」 | フジテレビ | 知りたがりすと | 2011年10月5日OA |
| 「PON!」 | 日本テレビ | コーナー名:「ハラハラトーク スタア秘宝館」 | 2011年9月20日OA |
| 「知りたがり!」 | フジテレビ | 2011年9月5日OA | |
| 「開運なんでも鑑定団」 | テレビ東京 | 2011年8月30日OA | |
| 「鶴瓶のスジナシ」 | CBC | 2011年8月30日OA | |
| 「カシャッと一句フォト575」 | BSプレミアム | 2011年8月1日~4日OA | |
| 「ゆうどきネットワーク」 | NHK総合 | 2011年6月17日OA | |
| 「松尾貴史の落語BAR ~sideA & sideB ~」 | BS12 TwellV | 2011年4月17日OA | |
| 「落語者」 | テレビ朝日 | 演目:あたま山 | 2011年1月15日OA |
| 「どれみふぁワンダーランド」 | NHKBS-2 | 2010年5月 | |
| 「Mr.サンデー」 | フジテレビ | コメンテーター | 2010年4月 |
| 「鶴瓶の家族に乾杯」 | NHK総合 | 2009年6月 | |
| 「ぶらり 途中下車の旅」 | 日本テレビ系 | 2009年4月 | |
| 「とくダネ!」"新・温故知人" コーナー | フジテレビ系 | プレゼンター | 2006年10月~2009年3月 |
| 「匠の肖像」 | テレビ東京系 | ナレーター | 2006年4月~2009年3月 |
| 「知るを楽しむ ~歴史に好奇心~」 | NHK教育 | ナビゲーター | 06年4月~09年3月 |
| 「アラビア語会話」 | NHK教育 | 生徒 | 2006年4月~2008年9月 |
| 「メントレG」 | フジテレビ系 | ゲスト | 2008年8月 |
| 「あなたが主役 音楽のある街で」 | NHK | 司会 | 2007年4月~2008年3月 |
| 黒澤明ドラマスペシャル第二夜「生きる」 | テレビ朝日 | ナレーション | 2007年9月 |
| とくダネ!スペシャル 『温故知人 ~天国からのメッセージ~』 20世紀 親子の肖像 |
フジテレビ739 | 2007年8月 | |
| 「世界・ふしぎ発見!」 | TBS | 2006年6月/2006年8月/2007年7月/2007年11月 | |
| 「にほんごであそぼ」 | NHK教育 | 2003年10月~2007年3月 | |
| 「輝け!オールスター合唱コンクール」 | テレビ東京系 | 2006年9月 | |
| 「グレートマザー物語」 | テレビ朝日 | 2006年6月 | |
| 「生誕250年 まるごと入門!モーツアルト」 | NHK-BS2 | ゲスト | 2006年1月 |
| 「∞のギモン」 | テレビ東京 | ゲスト | 2005年7月 |
| 「スタジオパークからこんにちは」 | NHK総合 | 2005年7月/2003年 | |
| 「知るを楽しむ・なんでも好奇心 “漱石が歩いた東京”」 |
NHK教育 | ナビゲーター | 2005年6月 |
| 「アジアこどもドラマシリーズ」 | NHK教育 | ナビゲーター | 2005年4・5月 |
| 「アラビア語会話」 | NHK教育 | 生徒 | 2004年10月~2005年3月 |
| アーカイブス「小さん・花緑超時空二人会」 | NHK総合・NHKBS2 | 2004年11月 | |
| 「孝太郎ラボ」 | フジテレビ | ゲスト | 2004年10月 |
| 「徹子の部屋」 | テレビ朝日 | 2004年10月/2001年2月 | |
| 「トップランナー」 | NHK総合 | 2001年2月 | |
| 「情熱大陸」 | TBS | 2001年 |
ラジオ
| 「LOVE CONNECTION」 | TOKYO FM | 「スターバックスミュージックバリスタ」のコーナー | 2014年11月18日OA |
| RIP SLYME『SHOCK THE RADIO』powered by G-SHOCK | TOKYO FM | 「TOUGH SESSION」のコーナー | 2014年10月31日OA |
| 真打ち競演 | NHKラジオ第一 | 2014年2月15日OA | |
| 「午後のまりやーじゅ」 | NHKラジオ第一 | 2013年12月19日OA | |
| 「TOKYO MORNING RADIO」 | J-WAVE | 2013年9月2日OA | |
| 「午後のまりやーじゅ」 | NHKラジオ第一 | 2013年8月26日OA | |
| 「ジョブチューンR」 | TBSラジオ | 2013年8月17・24日OA | |
| 「大沢悠里のゆうゆうワイド」 | TBSラジオ | 2013年8月16日OA | |
| 「大沢悠里のゆうゆうワイド」 | TBSラジオ | 2013年8月13日OA | |
| 「吉田照美 飛べ!サルバドール」 | 文化放送 | 2013年6月8日OA | |
| 「午後のまりやーじゅ」 | NHKラジオ第一 | 2013年6月4日OA | |
| 「Docomo presents いつもふたりで」 | FMヨコハマ | ゲスト | 2013年4月20日OA |
| 「つながるラジオ」 | NHK第一放送 | ラジオ井戸端会議 | 2012年10月1日OA |
| 「NIKKEI×BS LIVE 『7PM』 | BSジャパン | トークコーナー出演 | 2012年9月28日OA |
| 「開店!ウメ子食堂」 | AM RKB福岡 | ゲスト出演 | 2012年9月21日OA |
| 「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」 | ニッポン放送 | ゲスト出演 | 2012年8月31日OA |
| 「DJクラシック 夏スペシャル2 -小林十市の兄弟で!喋って・踊って・恋をして-」 | NHK-FM | ゲスト | 2012年8月10日OA |
| 「サンデーフリッカーズ」 | TOKYOFMほか全国FM曲 | 電話ゲスト | 2012年5月20日OA |
| 「きのうの続きのつづき」 | ラジオ日本(1422KHz) | ゲスト | 2012年5月1日~11日OA |
| 「上柳昌彦 ごごばん!」 | ニッポン放送 | ゲスト | 2012年3月6日OA |
| 「こんちはコンちゃんです」 | MBS | ゲスト | 2012年1月23日OA |
| 「笑ってサヨナラ!2011プレイバック落語」 | ニッポン放送 | パーソナリティ | 2011年12月30日OA |
| 「とことん全力投球!妹尾和夫です」 | ABCラジオ | ゲスト | 2011年12月27日OA |
| 「日曜落語~なみはや亭~」 | ABCラジオ | ゲスト | 2011年12月25日OA |
| 「RENDEZ-VOUS」 | J-WAVE | コーナー名「FIND TOMORROW GIFT&SMILE」 | 2011年12月13日OA |
| 「大沢悠里のゆうゆうワイド」 | TBSラジオ(954kHz) | 2011年9月16日OA | |
| 『RADIO DONUTS』 | J-WAVE(81.3MHz) | コーナー名:「House Mate COLORFUL STYLE」 | 2011年9月10日OA |
| 「GOGOMONZ」 | NACK5 | 2011年8月8日OA | |
| 「LEVI'S CROSSOVER JAM」 | J-WAVE | 2011年5月14日・21日OA | |
| 「真打競演」 | NHKラジオ | 演目:蜘蛛駕籠 | 2011年5月7日OA |
| 「日曜喫茶室」春爛漫の桜を愛でる | NHK-FM | 2011年3月27日OA | |
| ラジオ深夜便 「深夜便落語100選」 | NHKラジオ第1 | 演目:高砂や | 2011年1月2日OA |
| 「RENDEZ-VOUS (ランデヴー)」 | J-WAVE | 2010年11月 | |
| トーキング ウィズ 松尾堂 | NHK-FM | 2009年5月 | |
| 「大竹まこと ゴールデンラジオ!」 | 文化放送 | 2010年9月 | |
| 『今夜も大入り!渋谷・極楽亭』 | NHKラジオ第1 | NHKラジオ第1 | 2003年4月~2006年3月 |
| 『平成落語家ジョッキー』 | NHKラジオ第1 | 演目:高砂や | 2011年1月2日OA |
| 『柳家花緑の初もうで年頭調査! 2006年くる年こない年』 | TBSラジオ | 2006年1月 | |
| 『柳家花緑の初もうで年頭調査! 2005年くる年こない年』 | TBSラジオ | 演目:高砂や | 2005年1月 |
| 『市川亀治郎の邦楽ジョッキー』 | NHK-FM | ||
| 『花緑・彦いちの面白ジョッキー2002』 | NHKラジオ第1 |
WEB
| Benesse「チャレンジウェブ」 | ~プロがおしえる!私の1冊~ | 2014年10月22日掲載 | |
| 「家に会いに。」vol.17 | コラム・対談 | 2014年9月15日掲載 | |
| DeAGOSTINI「ジャッキー・チェンDVDコレクション」 | デアゴスティーニ・ジャパン | 「ジャッキー・チェンへの熱い思い」のコーナー | 2014年2月5日掲載 |
| 共同通信社 47行政ジャーナル | 「ロングライフ落語会」について | 2013年1月22日掲載 | |
| N響HP 音の記憶(第5回・柳家花緑) | 「落語家が聞く音、聞いた音」 | 「音」についてのエッセイ | 2012年12月27日掲載 |
| 「リーチレター」10月号 | 財団法人 経済産業調査会 | リレーエッセイコーナーへ寄稿 | 2012年9月25日掲載 |
| 『ハックの壷(第4回)』 | WEBサイト:ライフハッカー[日本版] | 小山龍介氏との対談 Ustream配信 | 2011年11月30日配信 |
| 「柳家花緑の世界ラクゴ化計画!」#3 | ニコニコ動画生放送 バンブーちゃんねる | 演目:ケータイ八景某者戯(改) | 2011年7月22日OA |
| 「柳家花緑の世界ラクゴ化計画!」#2 | ニコニコ動画生放送 バンブーちゃんねる | 演目:なでしこ | 2012年12月27日掲載 |
| 「柳家花緑の世界ラクゴ化計画!」#1 | ニコニコ動画生放送 バンブーちゃんねる | 演目:AC | 2011年5月26日OA |
ドラマ
| 「デカワンコ」 第5話 | 日本テレビ | 北風亭太陽 役 | 2011年2月12日OA |
| 『不毛地帯』第1話 | フジテレビ | 満州電電社員 本田役 | 2010年10月 |
| 連続ドラマ「どんまい!」 | 並川真太郎役でレギュラー | NHK総合 | 2005年11・12月 |
| 月曜ドラマシリーズ「風子のラーメン」 | NHK総合 | 2003年2月 |
映画
| 『ヒナゴン』 西野俊彦役で出演 | 原作:重松清 監督:渡邉孝好 出演:伊原剛志・井川遥 他 | 2005年 |
CF
| 須藤石材株式会社 | イメージキャラクター | TVCM・ラジオCM放送中 | |
| 株式会社永谷園 | 「あさげ」テレビCM・ラジオCM | 2008年9月~2009年8月 | |
| 菊正宗酒造株式会社 | 「菊正宗ピン淡麗仕立て」 | ~2006年3月 |
舞台
| 『Chanson de 越路吹雪 ラストダンス』 | シアタークリエ 他 | 原作:岩谷時子 脚本:高平哲郎 演出:山田和也 | 2012年11・12月 |
| 『江戸の青空 弐』 | 世田谷パブリックシアター 他 | 脚本:千葉雅子 演出:G2 | 2011年11・12月 |
| 『HYPNAGOGIA(ヒプナゴギア)』再演 | 日本橋三井ホール | 作・演出:藤井文翁 | 2011年3月12日~13日開催 |
| 『HYPNAGOGIA(ヒプナゴギア)』 | アサヒアートスクエア | 作・演出:藤井文翁 | 2009年10月 |
| 『江戸の青空』 | 世田谷パブリックシアター 他 | 脚本:千葉雅子 演出:G2 | 2009年5・6月 |
| 『宝塚BOYS』再演 | シアタークリエ 他 | 原案:辻則彦 脚本:中島淳彦 演出:鈴木裕美 | 2008年8・9月 |
| 『宝塚BOYS』 | ル テアトル銀座 他 | 原案:辻則彦 脚本:中島淳彦 演出:鈴木裕美 | 2007年6・7月 |
| 『もとの黙阿弥』 | 新橋演舞場 | 作:井上ひさし 演出:木村光一 | 2005年8月 |
| ロマン舎『愛・してる人達』 | 新宿シアターアプル | 作・演出:逢坂勉 | 2005年1月 |
| パルコ『ラヴ・レターズ』 | パルコ劇場 | 作:A.R.ガーニー 訳・演出:青井陽治 | 2005年3月 |
| 劇団山の手事情社公演“Yamanote7481”『夏の夜の夢』『jamゴールドブレンド』 | 青山円形劇場 | 構成・演出:安田雅弘 | 2004年10月 |
| トム・プロジェクト『掃除屋』 | 作・演出:水谷龍二 | 2004年1月 | |
| 東宝『OINARI 浅草ギンコ物語』 | 作・中島かずき 演出:加納幸和 | 2003年9月 | |
| 明治座5月公演『居残り佐平次』 | 作・演出:水谷龍二 | 2002年5月 | |
| 『深川恋物語』 | 2001年12月 | ||
| 『Chanson de 越路吹雪 ラストダンス』 | シアタークリエ 他 | 原作:岩谷時子 脚本:高平哲郎 演出:山田和也 | 2012年11・12月 |
| 劇団 山の手事情社公演『印象 真夏の夜の夢』 | 2000年5月 |
CD
| 柳家花緑2「朝日名人会」ライヴシリーズ81「祇園祭」「高砂や」 | (発売元:ソニー・ミュージックダイレクト ¥2,310) | ||
| 「やさしく聞ける日本の名作 」 | (ユーキャン ¥29,000) | ||
| 落語The Very Best 極一席1000 「柳家花緑 笠碁」 | (ソニー・ミュージックダイレクト ¥1,000) | ||
| 『聞いて楽しむ日本の名作』 | (発売元:ユーキャン出版事業部 通信販売のみ) | 朗読作品:「金色夜叉」「羅生門」「月に吠える」ほか | |
| 柳家花緑1「朝日名人会」ライヴシリーズ53「七段目」「笠碁」 | (発売元:ソニー・ミュージックダイレクト ¥2,310) | ||
| 山田洋次が選ぶ“藤沢周平傑作選” 『たそがれ清平衛』 | (新潮社 書店にて発売中) | ||
| 『花緑のピアノばなし~じゃじゃ馬ならし』 | (発売元:ソニー・クラシカル ¥2,310) | ||
| 『花緑のピアノばなし~おさよ~バレエ[ジゼル]より』 | (発売元:ソニー・クラシカル ¥2,310) | ||
| 『じゅげむ』 | (発売元:ソニー・ミュージックジャパン ¥1,835) |
DVD
| 「柳家小さん・花緑 超時空二人会 たぬきと孫の物語」 | (NHKエンタープライズ ¥3,990) | 2011年1月 | |
| 「月刊 日本の旅 12か月」<ナレーション> | (NHKエンタープライズ ¥3,990) | ||
| 「とっておき寄席!柳家たっぷり二時間半 」 | (角川エンタテイメント ¥3,990) | ||
| 『柳家花緑の落語入門』 | (GPミュージアムソフト ¥3,990) | ||
| 『花緑・きく姫の落語がいっぱい』 | (TDKコア1~3巻 ¥2,940) |
書籍
| 『15歳の寺子屋 落語が教えてくれること』 | (柳家花緑著/¥1050) | 講談社 | 2011年3月14日発売 |
| 『僕が、落語を変える。』文庫版 | (柳家花緑 +小林照幸著/¥756) | 河出書房新社 | 2011年 |
| 『落語家はなぜ噺を忘れないのか』 | (柳家花緑著/¥840) | 角川SSC | 2008年 |
| 『花緑がナビする大人の落語ことはじめ』 | 日本ヴォーグ社 | 2004年 | |
| 「Let's knit series 『柳家花緑が着る』」 | (柳家花緑著/¥1050) | 講談社 | 2011年 |
| 「はじめて出会う育児シリーズ 0~3歳『きほんの遊び142』」*付属CDに、語りと遊び歌を吹き込んでいます。 | (中川信子監修/定価1300円) | 小学館 | 2004年 |
| 『六顔萬笑 ~「六人の会」フォト・インタビュー集』 | (六人の会著・橘連二撮影/ ¥1800) | 近代映画社 | 2004年 |
| 『東西落語がたり』 | (対談集/ ¥1400) | 旬報社 | 2003年 |
| 『15歳の寺子屋 落語が教えてくれること』 | (柳家花緑著/¥1050) | 近代映画社 | 2003年 |
| 『柳家花緑と落語へ行こう』 | (柳家花緑著/ ¥1600) | 旬報社 | 2002年 |
| 「日本の伝統芸能はおもしろい 『柳家花緑の落語』」 | (柳家花緑監修・小野幸恵著/ ¥2800) | 岩崎書店 | 2002年 |
| 『僕が、落語を変える。』 | (柳家花緑 +小林照幸著/¥1300) | 新潮社 | 2001年 |
連載
| サンケイエクスプレス 花緑の「世界は まるで落語」 | 第一土曜日連載中 | ||
| 朝日新聞夕刊 柳家花緑「ゆるゆると真剣に」 | 月4回 2012年10月~2013年3月 | ||
| サンケイエクスプレス「ようこそ!花緑の落語入門」 | 4週に1回木曜日 2007年12月~2012年4月 | ||
| 月刊ローチケ.com「続・柳家花緑の落語は楽語!」 | 毎月第1月曜更新 2009年7月~2012年1月 | ||
| 月刊「ローソンチケット」ENTA版 | 毎月15日発行 2007年4月号~2009年7月号 | ||
| 「知るを楽しむ 歴史に好奇心」テキスト巻頭 | 隔月偶数月1日発行 2006年4月号~2009年3月号 | ||
| 週刊ポスト「エンタメ」コーナー「花緑語録」 | 07年2/9号~07年11/23号 | ||
| 銀座百点「えー、名曲を一曲っ!」 | 毎月初旬発行 2007年1月号~2007年12月号 | ||
| 東京文花座「東京文花座」 | 偶数月15日 2006年1月~2007年5月 | ||
| ABC-MART「LIFE ON DA SOLE」 | 毎月第3火曜日発行 2006年3月~9月連載 | ||
| 朝日小学生新聞 『本っておもしろい』 | 2004年4月~2005年3月 エッセイ連載 |
雑誌
| 「ウォークマンぴあ」 | ぴあ | 2014年10月28日掲載 | |
| 「週刊現代」11/1号 | 講談社 | 「また楽しからずや」 | 2014年10月20日掲載 |
| 「CLEAR」マガジンvol.3 | 日販アイ・ピー・エス | 「オトコの物欲、オンナの食欲。」 | 2014年8月8日掲載 |
| 「嗜み」No.23 | 文藝春秋 | 2014年7月25日掲載 | |
| 「CLEAR」マガジンvol.2 | 日販アイ・ピー・エス | 「オトコは北へ、オンナは南へ。」 | 2014年6月13日掲載 |
| 「CLEAR」マガジンvol.1 | 日販アイ・ピー・エス | 「オトコの嘘、オンナの本音。」 | 2014年4月11日掲載 |
| 「中央公論」6月号 | 中央公論新社 | 2014年5月10日掲載 | |
| 「落語ファン倶楽部 別冊 一門名鑑」 | 白夜書房 | 花緑一門紹介 | 2014年4月5日掲載 |
| 「SWITCH」3月号 | スイッチ・パブリッシング | 落語特集 | 2014年2月20日掲載 |
| 「pen」2/15号 | 阪急コミュニケーションズ | 「大人のための最新東京ガイド」 | 2014年2月15日掲載 |
| 「GOLD」2月号 | 世界文化社 | 「言葉から読み解く和文化」 | 2014年1月7日掲載 |
| 『GOETHE』G-SHOCK30周年特別編集 | 幻冬舎 | ~PREMIUM G-SHOCK~ | 2013年11月29日掲載 |
| 「クォータリー・ノート」vol.4 | 主婦の友社 | 前付けコラム「乙な人々」 | 2013年11月15日掲載 |
| 「月刊スカパー!」11月号 | NANOぴあ | 立川談志特集ページ | 2013年10月24日掲載 |
| 「BRUTUS」765号 | マガジンハウス | 「あんこ」に関してアンケート記事掲載 | 2013年10月15日掲載 |
| 「週刊現代」10/5号 | 講談社 | 「あまちゃん」に関するコメント | 2013年9月20日掲載 |
| 「クォータリー・ノート」vol.3 | 主婦の友社 | 前付けコラム「乙な人々」 | 2013年9月13日掲載 |
| 「時計Begin」 | 世界文化社 | 「受け継ぐ時計」コーナー | 2013年9月10日掲載 |
| 「SWITCH」8月号 | あの人の、夏のコーナーにてインタビュー | 2013年7月20日掲載 | |
| 「Goods Press」8月号 | 徳間書店 | 2013年7月5日掲載 | |
| 『クォータリー・ノート』vol.2 | 主婦の友社 | 前付けコラム「乙な人々」 | 2013年6月15日掲載 |
| 「女性自身」 | 光文社 | 2013年6月11日掲載 | |
| 『edu』(エデュー)6月号 | 小学館 | 母との時間のコーナーでのインタビュー | 2013年4月18日発売 |
| 「婦人画報」5月号 | ハースト婦人画報社 | 落語に関してのインタビュー | 2013年4月1日発売 |
| 『クォータリー・ノート』vol.1 | 主婦の友社 | 前付けコラム「乙な人々」 | 2013年3月15日掲載 |
| 「BRUTUS」 | マガジンハウス | 「剣道×噺の心」インタビュー記事 | 2013年1月11日発売 |
| 「Tokyo Walker 1号/年末年始特集号」 | 角川マガジンズ | 「江戸エンタメ 落語編」インタビュー記事 | 2012年12月11日掲載 |
| 「女性自身」 | 光文社 | ラストダンスについてインタビュー | 2012年11月27日発売 |
| 「おとなの週末」12月号 | 講談社 | レストラン「落語」へようこそ インタビュー掲載 | 2012年11月15日発売 |
| 「日経TRANDY」12月号 | 日経BPマーケティング | インタビュー記事 | 2012年11月2日掲載 |
| 「東京人」11月増刊号 | 都市出版 | 「豊島区を楽しむ本」 | 2012年10月11日掲載 |
| 「悠々快適」創刊号 | 通販カタログ ユーキャン会員向け | インタビュー記事 | 2012年10月5日配布 |
| 「東京カレンダー」11月号 | 東京カレンダー | 「今夜あたり、どお?二人でしっぽり酒と肴」インタビュー掲載 | 2012年9月21日発売 |
| 「Goods press」10月号 | 徳間書店 | 100年ブランド 新作×定番のコーナーナビゲーター | 2012年9月6日発売 |
| 「サクセス12」9・10月号 | 早稲田アカデミー | 「ココロのインタビュー」コーナー掲載 | 2012年9月1日発売 |
| 「ゆほびか」9月号 | マキノ出版 | コメント | 2012年7月14日発売 |
| 「ダ・ヴィンチ」 | メディアファクトリー | 「あの人と本の話」インタビュー掲載 | 2012年7月6日発売 |
| 「ゆほびかGOLD vol.15」 | マキノ出版 | インタビュー掲載 | 2012年6月29日発売 |
| 「Next Life プチ元気のコツ」 | Next Life冊子 | vol.4 夏号 | 2012年6月作成 |
| 『熱風』特集企画「夜のとばりの物語」 | スタジオジブリ | 2012年6月10日号 | |
| 「SWITCH」 | 巻頭コラム | 2012年6月20日発売 | |
| 「美しいキモノ」 | 婦人画報アセット | 2012年5月20日発売 | |
| 「通販生活2012夏号」 | カタログハウス | インタビュー掲載 | 2012年5月15日発売 |
| 「DIME」 | 小学館 | インタビュー記事掲載 | 2012年2月21日発売 |
| 「モダンリビング」 | ハースト婦人画報社 | コーナー名:「谷尻誠の妄想建築」 | 2011年10月7日発行 |
| 「BRUTUS」 | マガジンハウス | スターウォーズ特集 | 2011年10月1日発行 |
| 「SKY WARD」 | JALブランドコミュニケーション | JAL機内誌 | 2011年9月1日発行 |
| 「週刊現代」 | 講談社 | コーナー名:落語家が贔屓にする味 | 2011年8月28日発売 |
| 「bit」no.74 | 株式会社インターアクティブ・ユナイテッド | 愛媛県情報フリーペーパー | 2011年8月10日発行 |
| 「Pen」「手紙/恋文 手触りで心を伝える、手紙を書こう」 | 阪急コミュニケーションズ | 月2回発行(1日、15日)価格600円 | 2011年7月15日発売 |
| 「クロワッサン」 | マガジンハウス | コーナー名:手みやげをひとつ | 2011年5月25日発売 |
| 「週刊SPA!」 | 扶桑社 | 「OVER30のための【記憶力を劇的に高める】技術」 | 2011年5月17日発売 |
| 「家庭画報」 | 世界文化社 | コーナー名:母と息子の肖像 | 2011年5月1日発売 |
| 「週刊現代」 | 講談社 | カラーグラビア 東日本大震災救援チャリティー企画 紙上マーケット | 2011年4月25日発売 |
| 「Triton Life(トリトンライフ)」春号 | 晴海アイランドトリトンスクエア | コーナー名:今昔を知る楽しみ、伝える喜び | 2011年3月31日発行 |
| 「東京カレンダー」 | 株式会社ACCESS | コーナー名:“桜”というカルチャー | 2011年3月22日発売 |
| 「週刊ゲンダイ」 | 株式会社日刊現代 | コーナー名:今あるのはあの人のおかげ | 2011年2月17日発売 |
| 「BRUTUS」 | マガジンハウス | コーナー名:桑田佳祐がコタエル | 2011年2月15日発売 |
新聞
| 「伝統芸」 | 読売新聞夕刊(首都圏版) | 「花緑ごのみ」インタビュー記事 | 2012年8月27日掲載 |
| 「ARTS&CALTURE」 | 朝日新聞夕刊(首都圏版) | 「花緑ごのみ」インタビュー記事 | 2012年8月23日掲載 |
| 読売新聞朝刊 広告記事 | 読売新聞社 | ソニー五代目柳家小さん大全DVD広告 | 2012年3月16日OA |
| しんぶん赤旗 日曜版 | 日本共産党委員会 | インタビュー記事掲載 | 2011年11月6日掲載 |
| 産経新聞(日刊) | 産経新聞社 | インタビュー記事掲載 | 2011年9月26日掲載 |
| 毎日新聞(夕刊) | 毎日新聞社 | インタビュー記事掲載 | 2011年9月15日掲載 |
| 「日本経済新聞」 | 日本経済新聞社 | コーナー名:領空侵犯 | 2011年6月27日発刊 |
| 「朝日小学生新聞」 | 朝日学生新聞社 | 2011年5月27日発刊 | |
| 「SANKEI EXPRESS」 | 産経新聞社 | コーナー名:本の話をしよう | 2011年4月3日発刊 |
| 「毎日新聞 」 | 毎日新聞社 | コーナー名:「20世紀遺跡」 | 2011年3月16日発刊 |
ムック
| 「ユリイカ」 | 青土社 | インタビュー記事掲載 | 2012年1月27日発行 |
| 「あなたがピアノを続けるべき11の理由」 | ヤマハミュージックメディア | インタビュー記事掲載 | 2011年9月26日発行 |
フリーペーパー
| 「TOKYO PAPER for Cultuer」vol.002 | 東京都歴史文化財団 | 2013年9月27日掲載 | |
| 「感覚をひらく」 | ルーヴルDNPラボ | インタビュー記事掲載 | 2012年1月23日発行 |
賞暦
| 国立演芸場花形演芸会大賞 | 2000年 | ||
| 彩の国さいたま芸術劇場拾年百日亭大賞 | 1999年 | ||
| 彩の国さいたま芸術劇場拾年百日亭殊勲賞 | 1998年 | ||
| 国立演芸場花形演芸会大賞 | 1997年 | ||
| 国立演芸場花形演芸会金賞 | 1995年 | ||
| 国立演芸場花形演芸会金賞 | 1994年 | ||
| にっかん飛切落語会努力賞 | 1994年 |





